人気ブログランキング | 話題のタグを見る

イクトスマイムの手織り活動~草木染めの糸を使って~

orimonoichthys.exblog.jp
ブログトップ

8月の織物活動③





木綿の春夏用マフラー織り上がりました。
これは4月に織り始めたので約3ヶ月かかりました。

8月の織物活動③_d0367271_21571638.jpg



マフラーの房を作っていきます。
指で撚りをかけるのは難しいのでクリップを使って糸に撚りをかけます。


8月の織物活動③_d0367271_14455025.jpg



 クリップを回転させて撚りをかけます。


8月の織物活動③_d0367271_13365635.jpg



撚りをかけた糸を2本合わせ結んで房が出来ます。


8月の織物活動③_d0367271_13363933.jpg
ランキング参加しています。

にほんブログ村

# by orimonoichthys | 2017-08-08 20:53 | 活動

8月の織物活動②



藍染めした原毛をほぐす作業しています。

8月の織物活動②_d0367271_13254499.jpg


ほぐれた状態の一部です。この後更にカーディングにかけます。



8月の織物活動②_d0367271_20514917.jpg


二番刈り用の藍です。一番刈りでほとんど刈り取りましたが3週間でここまで育ちました。


8月の織物活動②_d0367271_13373376.jpg


ランキング参加しています。

にほんブログ村


# by orimonoichthys | 2017-08-08 20:52 | 活動

8月の織物活動①



ウール手紡ぎ糸のマフラーを織り始めました。最後に縮絨するので木綿マフラーより粗く織っていきます。



8月の織物活動①_d0367271_22005619.jpg


粗く織るためには力を加減して筬の打ち込みを弱くしないといけません。
力を加減するのは利用者さんにとって難しいようです。


8月の織物活動①_d0367271_13360383.jpg


紡いだ毛糸をかせかけで巻き取り、かせにしている所です。



8月の織物活動①_d0367271_22033060.jpg



ランキング参加しています。

にほんブログ村




# by orimonoichthys | 2017-08-08 20:48 | 活動

7月の織物活動②





藍が育ってきたので藍染めをしました。アブラムシはついてないようでしたが、暑さのせいか枯れている部分が見られました。


7月の織物活動②_d0367271_21040515.jpg


施設で育てていた藍だけでは足りなかったので、講師の畑で育てていた藍を合わせて使いました。染めるのに使うのは葉だけなので、茎から葉を取って集めます。皆で作業しました。

7月の織物活動②_d0367271_21053689.jpg



利用者さんは茎からきれいに葉を取っていました。
7月の織物活動②_d0367271_21055908.jpg



葉が用意出来ました。この藍葉でマフラー用の原毛を染めていきます。

7月の織物活動②_d0367271_21071402.jpg


藍葉と水をミキサーにかけます。



7月の織物活動②_d0367271_17360082.jpg


ガーゼの袋の中にすり潰した藍を入れて絞ります。絞った藍液をバットの中の原毛に直接かけていきます。

7月の織物活動②_d0367271_21170218.jpg



7月の織物活動②_d0367271_21180534.jpg


藍液に浸された原毛は最初、緑色をしています。

7月の織物活動②_d0367271_21184380.jpg


液から出し空気に触れさせ酸化させることで青色に変わっていきます。

7月の織物活動②_d0367271_21191169.jpg


太陽の光にあてると更に青くなっていきます。

7月の織物活動②_d0367271_21201827.jpg


20分後、緑だった原毛が青く変わりました。

7月の織物活動②_d0367271_21204638.jpg




藍は9月にも、また収穫できます。9月にも藍染めをする予定です。

7月の織物活動②_d0367271_21205928.jpg
ランキング参加しています。

にほんブログ村


# by orimonoichthys | 2017-07-26 15:18 | 活動

7月の織物活動①



引き続き、マフラーを織るために機に糸をかける準備をしました。綜絖通しと筬通しを行いました。まず綜絖通しです。利用者さんと講師の2人一組になって行いました。



7月の織物活動①_d0367271_20571701.jpg
綜絖子の穴に経糸を1本ずつ通していきます。
綜絖に経糸を通すことでペダルを踏んだ時、経糸が上下に開くようになります。 




7月の織物活動①_d0367271_20525887.jpg




7月の織物活動①_d0367271_20515073.jpg






7月の織物活動①_d0367271_20543301.jpg


全ての経糸を綜絖に通し終わったら次に筬通しをします。


筬に糸を通す時は普通、筬通しという薄いへらの様な道具を使います。
今回、利用者さんは筬通しの作業が初めてだったので、まず道具を使って通し方の見本を見せました。
しかし道具は使わず手で1本ずつ入れる方が良かったようで、器用に手を使って筬の目に糸を通していました。太い毛糸で粗い筬を使用しているので手で通すのでも問題ありませんでした。



7月の織物活動①_d0367271_21002778.jpg




7月の織物活動①_d0367271_20594074.jpg



筬通しが全て終わりました。


7月の織物活動①_d0367271_21025848.jpg



筬を筬柄にはめ、織りつけをしました。次回から織る作業を始められます。



7月の織物活動①_d0367271_22522513.jpg
ランキング参加しています。

にほんブログ村

# by orimonoichthys | 2017-07-26 15:17 | 活動